不登校(次男-中3)

いつのまにか次男の身長が伸びていた

不登校の中学3年の息子が成長していることに気づきました。学校に行かなくても成長できるし、小さな喜びを大切にし家族と仲良く生活していきたいです。
通信制(長男-高3)

大学のオープンキャンパス(2回目)- 2日目

通信制高校の息子と1日目のオープンキャンパス参加を終え、2日目は別の大学を見学しました。長男は自分で調べておらず、私が先導しました。建物とその周囲の環境だけを見て、学校内には入りませんでした。
通信制(長男-高3)

大学のオープンキャンパス(2回目)- 1日目

通信制高校の息子は大学進学を考え、再度オープンキャンパス参加を希望し、私と電車で行きました。学食、説明会、作品展示を楽しみ、日程を満喫しました。
その他

親戚の集まり

姪の中学入学を祝う親戚の集まりに、次男を除く家族で参加しました。不登校の次男はいつも通り嫌がりましたので。大人同士の会話では受験や宿題の話題も出て、家庭間での考えの違いに気付きました。
通信制(長男-高3)

長男は大学進学したい様だけど、やはりサポートはまだ必要

中学で不登校になり、通信制高校に進学した息子が大学進学を希望し始め、志望の大学一つ決めました。本人は不安な様で第二志望も考えたいみたいですが、なかなか自分で調べません😒
その他

発達障害のビジネス化

自由診療の一部の医療機関は発達障害を利用し、子供の発達障害を心配する親に高額な診療費を請求しています。保険が利用できないQEEG検査やTMS治療などの費用が自由に設定されています。
通信制(長男 高2)

長男が絵の練習をしている

通信制高校の息子は美術系大学進学を考え始め、デッサンを練習している様です。親としては進学を応援していますが、気弱な息子は諦めるかもしれません。でも、将来やりたくなったらやれば良いと思っています。
不登校(次男 中2)

次男が自分の食べ物について、妥協・遠慮もできるようになった

中学不登校の息子は、味覚過敏もあり食べ物にはこだわりが強いです。私がコンビニに買いに行く前に確認すると、遠慮気味にリクエストを伝えてきて、遠慮もできるようになってきたと成長を感じました。
その他

「不登校は精神疾患。薬で治る」との報道に反論

雑誌のネット記事で、「不登校児のうち98.5%が何らかの精神疾患を有し、ほとんどは薬で症状が改善し10%は登校できるようになった」という医師の意見に対して、反対意見を述べます。
通信制(長男 高2)

長男のネッ友は、通信制高校の同級生っぽい

通信制高校2年生の息子の部屋から、高校の単位取得の会話が聞こえてきたので、ネッ友くんは同級生の様です。息子と会話してくれて感謝します🙏
タイトルとURLをコピーしました