※アフィリエイト広告を利用しています。

不登校経験の長男・次男がともに卒業&進学

通信制(長男-高3)不登校(次男-中3)

色々とあった1年間

明日で3月も終わり、2024年度も終わります。

今年度は、通信制高校3年生の長男が卒業&大学進学が決まりました。

また、小学4年から不登校の中学3年次男も中学を卒業しました。

次男は6年間も登校せず勉強せずなので、中学卒業後は進学せずに(就職ももちろんせず)自宅にいると思っていましたが、“通信制高校に進学したい”と言い出したのも今年度でした(過去記事「次男が通信制高校への進学を考え始めた様」)。

という感じで、この1年間は我が家の息子たちが大きな一歩を生み出す決断をした年でした。

そして、私自身も通信制大学院への進学を決断し、受験をして合格することができました。来月から大学院生です。

きっかけは、長男の通信制高校生活を見ていて「通信制って良い!」と思ったことでした。通信制大学院の選択・受験については、私のnoteに投稿しましたので、興味のあるかたは参考にしてみてください。

息子たちの事を気にかけながらも、私自身のことも頑張って挑戦したいと思っています💪

つまり長男・次男・私の3人が4月から新入生となり、新たな一歩を踏み出します。

新年度は挑戦?不安?

そして、新年度はどのような年度になるのか?

一人暮らしを始める長男の心配は常にありますし、通信制高校に進む次男も「レポートが提出できるのか?そもそも内容わからないことだらけだろう」「スクーリングに出席できるのか?(できなさそう・・・)」など、不安な事だらけです。

しかし、新たな挑戦に不安は付き物です。

新たな一歩を踏み出さずに現状維持をしていれば、大きな不安もないでしょうから(小さな不安は続くでしょうが)。

来年度もよろしくお願いします

そんな感じで、私と家族には色々とあった2024年度でした。

皆様はどのような年度だったでしょうか?

1年間、ブログを読んでいただきありがとうございました。

4月以降も、通信制高校に入学する次男の事を中心に書きつつ、時々入手した一人暮らし長男の事も書きたいと思っていますので、引き続き当ブログサイトをよろしくお願いいたします🙇‍♂️

(👇応援よろしくお願いします)
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
タイトルとURLをコピーしました