※アフィリエイト広告を利用しています

元気の無い祖母に会いに行ってくれた長男

通信制(長男-高3)

最近、妻の母親が色々とあってやや元気がないと妻が私に伝えてきました。

通信制高校生の長男に訊いてみると

そこで、長男に「お婆ちゃんが元気ないみたいだから、ちょっと行って話してきてあげなよ」と軽く言ってみました。

すると長男が「じゃあ、行こうか」と言ってくれました。良い孫です😊

通信制高校生なので、自由な時間がたっぷりあることも大きいでしょうね。

長男と妻の二人で妻の実家に行き、次男と私は留守番することになりました(いつものパターン)。

当日、私は仕事だったため「じゃあ、気をつけてね」と妻に言い(長男はまだ起床しておらず)、家を出ました。

1泊2日の予定にしたようなので、翌日に帰ってきます。

そして、翌日夕方に私が帰宅すると、長男と妻はすでに家にいました。

体調不良

義母の状況や、長男がどのような様子だったのかを妻に訊いたところ、どうやら長男は家を出発する時点から体調がよくなく、妻の実家でもほぼ寝ていたとのことでした😥

逆に義母の心配を増やしてしまったかもしれませんが、体調が悪くても孫に会えたことは良かっただろうと思いました。

妻は義母とたくさん話ができたようなので、その点は義母にとってかなり良かったでしょう。

祖父母の家には行きたくない年頃?

ただ、帰り際に義母から”体調治ったらまたすぐ(来月くらい)に来てね~”と言われた長男は「いや、そんなにすぐには来ないと思う」とやや冷たい?返事をしたらしく、”そんなこと言わないでよ~。来年(長男が)一人暮らし始めたら(過去記事<長男が「高校卒業後は一人暮らしをしたい」と!?>)、ほとんど会えなくなるんだから”と長男に懇願していたらしいです(笑)。

長男は祖父母の家に行っても、自分のデスクトップパソコンが無いのでお気に入りのゲームもできないため結構退屈らしいです(今回は体調が悪かったのであまり関係なかったかもしれませんが)。

スマホとノートパソコンは持っていった様ですが、やはりデスクトップパソコンでできる事とはかなり違うらしいです。

来月とは言わないまでも、しばらくしたらまた祖父母に会いに行ってほしいとは思いますが、どうでしょうかね?

(👇応援よろしくお願いします)
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
タイトルとURLをコピーしました