※アフィリエイト広告を利用しています。

新学期のレポートも始めている

通信制(次男 高1)

次男の通信制高校も新学期(後期)がいつの間にか始まっていました(過去記事「次男、オンライン始業式にいつのまにか出席していた」)。

その後、しばらくして次男と話す機会があり(普段はあまり会話をしませんが)、ついでに「もう課題のレポートも始まっているの?」と私が質問すると、「ああ、いくつか始まっている」との返事。

さらに「特に困っていないか?」などと質問したい気もしましたが、あまりいろいろ訊きすぎると嫌がられると思い、それで会話を終わりにしました。

恐らく、良いペースでできているのでしょう(正確にはわかりませんが・・・)。

通信制高校を楽しんでいる感じは全くありませんが😿、やるべきことは淡々とやっているという感じです。

もちろん楽しんでくれたほうが親としてはうれしいですが、本人が何かの意思を持って課題のレポートをこなしているので、これはこのまま見守りたいと思います。

「それほど楽しくもないけれど、中学のような集団活動も無いので、まあやっていける」などと思っているのでしょうか?

やはり「直接、他人と会って何かをする」のが苦手の様なので、逆に「自宅でできる事は頑張れている(比較的)」ような感じがします。

ですので、このまま本人のペースでやっていってくれれば良いと思います。

調子の変動も大きいので、「調子悪い時は無理せず、元気な時にはそれに応じてやる」というふうに、その時の体調に応じて調節できる能力も身につけていけると良いなあ。などと思っています。

最近、寒くなってきましたので息子の体調を気にしながら、自分の体調にも注意しております。

皆さまも、寒さにお気を付けくださいませ。

(👇応援よろしくお願いします)
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
タイトルとURLをコピーしました