3か月前の投稿で、当時不登校の中学3年生だった次男が、私の実家に行き祖父母と5年ぶりに会った事を報告しました(過去記事「次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く①」)。
そして、今回は、妻の実家に行き、妻の両親と次男が数年ぶりに再会することとなりました😊
別の用事のついでに
私自身も、コロナ禍になってから妻の実家を訪問していなかったので、5~6年ぶりです🙇♂️。
でも、今回の訪問は、次男が行きたいと言ったわけでは無く、別件の用事の帰りに立ち寄ったという感じです。
しかし、無理やりだまし討ちのように次男を連れていく事は、悪い結果になるので、前もって妻から「おじいちゃん・おばあちゃんの家に帰りに行くけどいい?」と、確認してもらいました。
すると次男は、あまり興味も無さそうに「聞いていなかったけど・・。まあ、いいよ」という、ややネガティブな返事だったそうです。
それでも、同意してくれたので、祖父母と久しぶりの再会ができそうです。
当日
用事を終えて、車で祖父母の家に向けて出発しましたが、途中で次男が「おなかが痛い。トイレに寄って!」と言い始めました。
私は「緊張からくるものなのかも」と思いながら、トイレに行くべく車を止めました。
次男はトイレに入り、私は「祖父母に会うのは無理かな・・」と思いながら待っていました。
そして、次男がトイレから出てくると「あ~、楽になった!」と言うではありませんか。
つまり、精神的なものではなかった(だろう)様です。
そして、祖父母の家に向けて、再び運転し始めました。
ついに再会
祖父母の家に着くと、祖父母は嬉しそうにすぐに玄関から出てきてくれました。
私も義両親に会うのは久しぶりでしたので、そのまま外でしばらく会話をしていましたが、次男は車から出てきません・・・。
ですので、私は「荷物を出すから、車から降りて~」と優しく促しました。
すると、スムーズに車から降りました。
私はすぐにその場から離れるようにし、祖母がさりげなく「大きくなったね。ばあちゃんより背高いじゃん」と並びながら嬉しそうに会話のきっかけを作ってくれました。
その後、祖父母の家の中にお邪魔し、軽く会話をしました。
あまり次男の話にばかりならないように、仕事の事・健康の事などを交えながら、時々祖父が「通信制高校の授業は始まったのか?」など、良いペースで次男に声をかけてくれました(お義父さん、ありがとうございます🙇♂️)
帰宅
そして、あまり長居をしても次男が嫌になってしまうので、ほど良いところで帰る事にしました。
祖父母も名残り惜しい気持ちはあったでしょうが、十分理解してくださり、スムーズにお別れができました。
帰路の車の中では、次男はずっと眠っていました。疲れた(精神的に)のでしょうね。
次男と、義両親にとって、とても良い1日になったと思います。
運転した自分にも、“グッジョブ”と言ってやりたいです😊