出席するか心配
長男の通信制高校の卒業式の日が近づいてきました。
私は出席せずに、長男と妻が参加する予定としました。
長男が「出席したくない」と言わないか?とやや心配でしたので、卒業式の数日前に、長男の状況を妻に訊いてみました。
すると妻は「『当日はスーツで出席する』と、言っていたから大丈夫そう(出席するつもり)だよ」と教えてくれました。
安心しました。
当日
私は卒業式当日は家にいなかったので、長男が家を出発するときの雰囲気などはわかりませんが、式が終わった頃に妻から集合写真がスマホに送られてきました。
入学式の時は個性的な服装・容貌の生徒たちが多かった記憶がありますが、今回の卒業式ではスーツ姿の生徒が多く、落ち着いた雰囲気です。
そして、入学時とほぼ同じくらいの同級生の人数ですので、「卒業する生徒が結構多い(卒業率が高い)」ということに少し驚きました。
ひょっとしたら、4年間以上在籍しての卒業の生徒もいるかもしれませんが、「ほとんどの生徒が3年間で卒業する」と、高校入学の説明会で以前聞きましたので、4年間以上在籍の生徒はそれほど多くは無いでしょう。
いずれにしても、「みんな、卒業おめでとう!」と思いました。
通信制高校に感謝
長男は中学で不登校になり、そのままこの通信制高校に入学しましたが、入学当初と比べてとても元気になりました。
この3年間で、高校(教師)のサポートにとても感謝ですし、夜中に長男とオンラインゲームをしながら会話をしてくれてた同級生くん(過去記事「長男のネッ友は、通信制高校の同級生っぽい」)にも感謝です。
このような環境の中で長男は徐々に元気を取り戻し、新たな一歩を踏み出せるようにもなりました。
そして卒業式を終えた長男は、いよいよ一人暮らしを始めるべく旅立ちます。
一人暮らしこそ、心配が尽きません😥
でも、とにかく今回は「卒業おめでとう」です!