※アフィリエイト広告を利用しています

連休の親戚の集まりに次男は欠席。そして、私は親戚との考えの違いに気付く

不登校(次男 中2)

先日のゴールデンウィークに親戚で集まり、甥っ子・姪っ子にも久しぶりに会いました。(と言っても、正月にも会いましたが)

次男は欠席

我が家からは、長男&妻&私の三人が出席で、次男は今回も欠席でした(過去記事「次男は新年の親戚の集まりに参加せず・・」)。

次男は、ここ2~3年、人と会いたがりません😥

まず食事が嫌なのですが、食事以外でも「人と会う事」が嫌な様です。

自宅でも、ほぼ自分の部屋に籠っていて、食事も一人で自室で食べます。

飲み物が必要な時は、台所まで来て妻と少し会話をしますが、私とはほぼ喋りません。。。

ですので、より人数の多い集まりには当然行きたくない様です。

以前は、次男一人を家に残すのも心配でしたが、今年から一人で留守番をしています。

本人も大丈夫と言っていますので、「それもまた良い経験にもなるだろう」と思っています。

他の人たちとの感覚(考え)の違い

そして、その集まりで、長男について私の兄から「結構元気に見えるから、全日制に転校できるんじゃない?」と言われました。

この時に私が考えている学校(教育)と、兄が考えているものがだいぶ違う事に気付きました。

私自身は「今の通信制高校は長男にとても合っていて、全日制より断然良い(長男にとっては)」と思っています。

ですので、誰かに全日制への転校を勧められたとしても、私が反対します!
(長男が自ら行きたいと言えば別ですが・・)

そして、「自分も、息子たちが不登校になる前は通信制の事などほぼ考えたことも無かったなあ」と思い、不思議な感覚になりました。

ですので、私の兄も決して悪気は無く、長男にとって良いと思う事を提案してくれたのだと思います。

しかし、私は「レールから外れた人生」のことすでに考えていますので、固定観念もだいぶ解きほぐされ、もはやレールに戻る事は考えなくなっていますので、教育も本人に合っていることを合理的に考えます。

一生懸命勉強し共通テスト(センター試験)対策をする事は、長男にとって有益な事がほぼ無く、ストレスが増すばかりであることは容易に想像できます。

ですので、私と妻は「学校のお勉強はたいしてやらなくて良い」と考えていますが、親戚たちは「共通テストで〇〇点取るためには・・」という話をしていたりするので、だいぶ感覚が違うと感じます。

甥・姪のことが少し心配

むしろ私は「甥っ子、姪っ子は苦しまずに学校生活を送れているのか?」と気になってしまうのですが。。。

私は、他の家庭に口出しするつもりはありませんが(たとえ兄弟でも)、もしも甥っ子や姪っ子が学校に合わなくなるようなことがあれば、私の経験談を伝えたいと思っています。

そんなことなく学校生活を送れれば、一番無難ですが…

(👇応援よろしくお願いします)
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
タイトルとURLをコピーしました