長男が一人暮らしを始めて、いきなり体調を崩しましたが、それも回復して一安心しました(過去記事「長男の体調不良は回復に」)。
連絡をしてこない
安心したのですが、その後の報告が全くありません・・・。
自分が18歳の時のことを考えると、「わざわざ親に連絡などしない」のもよくわかるので、長男を責める気持ちは全く無いのですが、始めたばかりの一人暮らしについての心配は募るばかりです。
私より妻のほうが心配していると思いますので、私は「いちいち連絡はしてこないものだよ」と、妻を励ましつつ私の心も不安でいっぱいです。
妻は「あまりLINEを送るのもウザがられるから、最小限にしなきゃ!」と思い、厳選したメッセージを送っているらしいのですが、「長男からの返信はほぼ無い」様子です。
「既読」にはなるけれど
まあ、「既読」にはなるらしいので、きちんとスマホを見ているということなので、それは安心材料です。
私が一人暮らしを始めた頃は、携帯電話も無く、家の電話のみでした。
留守番電話に母からのメッセージが残っていましたが、ほとんど折り返しの電話をした記憶はありません。
当時は電話代もそれなりにかかりましたし。
それに比べると、「無料で」「メッセージのみで」返事ができるのだから、返信くらいしてほしい気持ちもあります。
まあ、昔ながらの言葉の「便りのないのは良い便り」と思うようにはしていますが、そうはいっても心配してしまう親心・・・。
過去の不登校
長男が、不登校の過去なども無く、ずっと元気に成長してきたならば、この心配も少ないかもしれませんが、「外出困難な時期があった」という事が私を強く不安にさせている気がします。
大学に通っているのかもよくわかりませんので、「ひょっとしたら大学も不登校になっているかも」なども考えてしまいます。
まあ、健康であれば良いのですが。
そんな感じで、長男の事は何となく「モヤっ」とした気持ちが続いている今日この頃です。