※アフィリエイト広告を利用しています

長男がオンラインで買ったのは、ゲームコントローラーだった

通信制(長男 高1)

夏休みにデビットカードを作り、自分でオンラインショッピングをするようになった長男(過去記事「デビットカード作り、長男との会話が完全に無くなった…」)ですが、購入しているものが何なのか(私が)気になります・・

宅配業者の人が来たときには、私か妻が受け取ります。
そして、受け取った段ボールを長男に渡します。

その時に何を買ったのか気になります!

詮索してはいけないと思いながらも…

かと言って、いちいち「何買ったの?」と質問していては、自立した買い物を経験させようとしている事に矛盾する気もします。

ですので、気になりながらも、(気にしていないフリをしながら)「ネット通販届いたぞー」と言って長男に渡していました。

新しいゲームコントローラーで遊んでいた

しかし、先日久しぶりに長男と次男がめずらしく一緒にリビングでゲームをしていました。

その時、今まで見たことないカラフルなゲームコントローラーを使っていたので「そのコントローラー新しい?」と質問したところ、「ああ、この前ネットで買った。2千円くらいで安かったし。」と長男が答えました。

ゲームやパソコン関係の買い物だろうとは思っていましたが、具体的な購入商品が分かり、なんか少し安心しました(まだ、過保護が抜けきらない…)。

高校生だと金銭感覚が未熟だと思うので、商品の種類よりも「高額な物を購入していないか?!」という点がずっと気になっていました。

特にオンラインショッピングですと、実際に現金を支払う事がないので、高額な商品を買う感覚が薄いと思います。

しかし、きちんと安い商品を吟味して購入した様子で、とても安心できました。

子供の自立と親の干渉度

これからは、自分の財布の状況とその商品の必要性を考慮しながら、買い物をしていってもらいたいと思っています。

しかし、まだ自己判断での買い物を始めたばかりなので、私がどうしても気になってしまいます・・

あと、2~3商品くらいまでは確認し(私が)、その後は本人に任せられるようになりたい気もします。

親が関わる程度って、どのくらいがちょうど良いのか難しいですね。
干渉しすぎてもいけないし、放置していてもいけないし。

この関係性も年齢や子供の状態により変わると思うので、そのあたりの親の力量も必要だと最近感じます。

(👇応援よろしくお願いします)
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
タイトルとURLをコピーしました