大学生になった長男が一人暮らしを始めた(過去記事「長男の一人暮らしの引っ越し②」)ため、現在の我が家は、次男・妻・私の3人暮らしです。
次男は自室で
しかし、次男は一人で食べたいため、毎食自分の部屋で食べています。
という事で、現在私は妻と二人で食卓を囲んでいるという状況になりました。
なんだか、とても不思議な感じです・・・。
まあ、今までも長男は通信制高校だったため、朝早く起きる事もなく、朝食は妻と私の2人で食べてはいたのですが、夕食に長男がいないのは違和感があります。
二人で食事をしていて話題になるのは、やはり長男に関する心配・・・。
「ちゃんと食事をしているか?」
「体調崩していないか?」
など。。。
まあ、だんだん慣れていくのでしょうが。
通信制高校に入学する次男の心配もありますが、やはり一緒に暮らしている安心感は大きいですね。
親の心子知らず
一人暮らしの長男については、姿が見えないので本当に心配になってしまいます。
妻がLINEメッセージを送っても、「既読」になるものの返信は無いようです。
まあ、私自身の学生時代を思い返してみても「いちいち親からの連絡なんてウザい」と思っていましたから長男の気持ちはよ~くわかりますが、親の立場になってみると、姿の見えない息子の事は本当に心配になります。
私の学生時代は、LINEは無かったですし携帯電話もまだありませんでしたから、その当時と比べるとかなりつながりやすくなっており、LINEが「既読」になるだけでもいくらか安心できますが。
そんな感じで、長男が親をウザく感じてしまう気持ちを理解しながらも、不安な親の心情に陥っている現在の私です。
そして、妻は私よりも心配しているでしょう。
陰ながら応援
「長男が一人暮らしに慣れてきた」という情報が入ってくれば、妻も私も安心できるでしょうから、しばらくは時間が経過するのを待ちたいとは思っています。
そして、「長男が困った時に相談しやすい親である」ことを長男に理解してもらう事が私の安心材料になりますので、そのような雰囲気をさりげなく長男に伝えていきたいと思います(これも難しいですが・・・)。