通信制高校3年生の長男が、私の両親を訪問しました(過去記事「長男の大学合格を両親に報告に行く」)。
大学生活の目標?
その際、私の父が長男に「大学生になったら、何かやりたい事はあるのか?」と質問しました。
長男は美術系学部に進学予定ですので「描画の技術を極めたい」とか言うのかと思っていたら、意外にも「自立した人間になりたい」と答えました。
それを聞いた私の父も、そういうことを質問したわけでは無いという気持ちもあったと思いますし、予想外の回答に「そうか、それも大切だな・・」と微妙な返事をしていました。
親としては心配…
長男がそのように考えている事は素晴らしいのですが、中学で不登校になってからの状態を知っている私としては「とても心配・・」というのが、正直な気持ちです。
長男が不登校になるまでは私も「息子たちには、強い人間になってほしい」と思っていましたので、そのような子育てをしていた気もします。
しかし、息子たちが不登校になってからは「息子たちはそれほど強い人間では無い。無理せず生きていくのが良い」と考えを改めました。
ですので、長男が焦って、無理して強くなろうとしているなら、きっとまた副反応が本人の身に生じ、日常生活に支障をきたす気がします。
そもそも、「本当に一人暮らしができるのか?」がまずは不安ですし・・・
しかし、一人暮らしについては本人自ら希望しているので、応援するのみです。
高校の授業を受けつつも、4月からの新生活に親子で期待!
長男は通信制高校の授業はまだあり、オンラインで受講している様です。
大学に合格したものの、高校を卒業できなければ大学入学できませんから、本人もホッとしながらも頑張っているのだと思います。
でも、空いた時間に一人暮らしの物件をネットで色々調べたりしながら、4月からの新生活を想像してもいるみたいです。
新しい場所での新しい生活は、緊張もしますがワクワクしますね。
最近は、そのような新たな事が私自身には無いので、私も来年はちょっと新たなことに挑戦したいと思い、準備を始めたりもしました。
不登校の息子たちの事で、だいぶ右往左往した生活をここ数年送ってきましたが、「自分自身の事(趣味や挑戦)」も大切です。
息子たちの事はサポートしますが、最終的に決断し実行するのは息子本人であって、親の私ではありませんから。
そうなると、「私自身の人生」も充実させていかないと「俺の人生って何だったのか?」と最期に後悔しそうです。
現在、中学3年生(不登校)の次男には、もう少しサポートが必要ですが、私ができる事もかなり少ないことも実感してきています。
息子たちをちょっとサポートしつつ、我が人生も充実させていきたいと思います。