※アフィリエイト広告を利用しています。

一人暮らしを始めた長男が、さっそく体調不良に…

大学生(長男)

長男は通信制高校を卒業し、無事に一人暮らしを始めました(過去記事「長男の一人暮らしの引っ越し②」)。

発熱

大学の授業も開始となる中、妻に「熱が出て喉が痛い。どうすれば良い?」と連絡があったらしいです。

私はその時、数日間家を留守にしているタイミングであり、妻が「取りあえず学校は休みなさい。休む旨の連絡を大学にしなさい」と伝えたらしいです。

“大学生にもなって、そんな判断も自分でできないの!?”というお叱りを受けそうですが、それに対しては「すみません。うちの子、まだできないんです・・・」と答えるしかありません。

ただ、この投稿を書いている時になって初めて「他の人からお叱りを受けるかも?」と思い浮かびましたが、長男の体調不良を妻から連絡受けた時には「一人で大丈夫か?」と、長男の身体を心配することしか考えられませんでした。

とは言えその時も、私から長男に連絡をしてもウザがられるだろうと思い、私は妻と連絡を取りつつ、長男への連絡は妻に任せました。

翌日

翌日も私は家にいませんでした。

妻とLINEでやり取りをすると、

・今日も熱があってしんどいらしい。
・そして、大学から「医療機関の診断書」の提出を求められたことと、前日より症状が悪くなっていることから、医療機関を受診することにした。

と。

医療機関を受診したほうが確かに良さそうですが、引っ越ししたばかりの場所で、知り合いもいないので、医療機関についての情報もありません。

そして、長男はこれまで医療機関を受診した事もあまり無かったので、そもそも「受診ということをあまり理解していない」気もしました。

妻が近くの医療機関を調べ、長男に受診を指導してくれたようです。

それに従って、長男が医療機関に自分で電話をかけてから、受診をしました。

感染症の疑いもあるとのことで、診察までは別室で待機だったらしいです。

診断を受けて、薬の処方箋と診断書をもらい帰宅したらしいのですが、ここまでだいぶ疲れていたため、薬をもらうために調剤薬局にはすぐに行かず、一旦帰宅したとのことでした。

薬を受け取ったのに…

この日の夜に私は帰宅し、妻と直接話をした後、長男に電話をしました。

すると、体調は悪そうです・・・。

そして、長男は一旦帰宅し休んだ後、薬をもらいに出かけて受け取ってきたらしいのですが、なんと「薬をまだ飲んでいない。だって、食後の薬だけど食事食べれていないから」と言っています・・・。

“「食後」にこだわっていたら、どんどん体調悪くなってますます食べられなくなるから、食事に関係なく今すぐに内服しなさい” と私は伝えました。

こういう点も、経験が必要ですね。

明日は体調が今より改善していることを祈ります🙏

(👇応援よろしくお願いします)
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
タイトルとURLをコピーしました