長男が一人暮らし後に体調を崩し受診し、薬で熱は上下し喉の痛みが改善し食事可能に。咳は続いたものの四日目にほぼ回復し、不登校経験から大学に行かなくなるか不安もあるが、親として頻繁な連絡は控え、長男からの連絡を待って全力でサポートする方針です。
一人暮らしを始めた長男が、いきなり体調を壊し医療機関を受診したことを先日投稿しました(過去記事「一人暮らしを始めた長男が、さっそく体調不良に…」)。
二日後
診察を受けて薬を飲んだ翌日の朝は、熱が下がったようです😊
しかし、午後になると再び熱が出たようです😥
でも、喉の痛みは落ち着いて食事は食べれるようになったとのことなので、まあ少し安心ではあります。
しかし、先日も書きましたが、直接会えないのはかなり心配です(親としては)。
少し改善傾向なのは良いのですが、「不登校経験のある長男が、これをきっかけに大学に行かなくなるのでは?」という不安もあります。まあ、そんな事よりもまずは体調が大事なのですが。
とても気になりつつも、何もできないし、あまりLINE・電話をし過ぎてもウザがられてしまうし…。
三日後
この日はだいぶ体調は回復した様です。が、咳が出るらしい。
「食事は食べている」とのこと。妻が食料を宅急便で送ってくれたらしく、それを食べていると。
まあまあ回復傾向の様子です。
四日後
夕方、電話をかけて話をすると、「咳もだいぶ落ち着いた。もうほぼ大丈夫」とのことでしたので、妻と「これ以上はあまり頻繁に連絡をするのは、やめておこう」と話をしました。ウザがられる可能性が高いので・・・。
その後は特別な連絡のやり取りはしていません(妻はしているかもしれませんが・・)。
まあ、心配はありますが、「長男から連絡があった時に全力でサポートする」のを基本姿勢としつつ、妻が長男とやり取りした内容を教えてもらうくらいにしたいと思っています。
今回の一人暮らしを始めて即座の体調不良は、本当に焦りました😓