不登校の次男が4月に中学に入学し、1学期は1日も登校することなく終わりました。
親だけが配布資料を受け取りに時々学校に行きました(過去記事「次男は登校しないけど、毎日プリントの配布がある」)。
毎日家で何してる?
では、登校しない次男の毎日の生活はどうかというと、
「ゲーム&YouTube」です。
時々レンタルDVDを借りに行きDVDを見たりもありますが、それもやはりパソコンで見ますので、ほとんどの時間をパソコンに費やしています。
「そんなにゲームばかりやって・・・」と、多少は心配になる部分もありますが、むしろゲームが無ければどれほど人生に不満を感じていたかを想像すると、ゲームがあって良かったと今は思っています。
睡眠リズムの不安定さはありますが、「朝起きて学校に行かなければならない」という理由がないので、「朝起きない」⇒「夜眠くない」という状態は自然な事だと思います。
ですので、次男の精神的な安定性は、今はまずまず良いと感じています。
本人は中学校の場所も知らない
次男は中学校にまだ一度も行ったことが無いので、どこに学校があるのかも知りません。
そのため、中学校という存在があまりプレッシャーになっていない気がします。
一方、小学生の時は前半3年間は登校し知っている小学校。
しかも、同級生もみんなお互いに知り合い。
となると、「今まで通っていた場所・仲間の所に行けなくなった」という負い目が不登校になった小学生後半3年間にはあったと思います。
また、不登校初期には「親が登校を願っていた」ことも感じ取っていたと思います。
ですが、今は「本人も中学校の事(場所・同級生)を知らない」し、「親も登校を望んでいない(という事を次男が感じているはず?)」ので、小学生時代よりは次男の精神的ストレスが少ないと思います。
学力について私が気にしなくなった
学力については、私の両親や兄弟からとても心配されます。
しかし、その点も今は私はあまり気にしていません。
というよりも「学力を気にすることをやめた」という感じです。
次男はまず「学校が大嫌い」です。
そして、勉強についても「嫌い」です。
不登校のお子さんの中には「学校は嫌いだけど、勉強は好き」という子もいらっしゃるようです。
そのような子は、自宅等で勉強するのが良いかと思います。
しかし、次男は勉強も嫌いなようです。
不登校になった当初は、私も学力を心配して通信教材なども試してみましたが、すぐにやらなくなりました(過去記事「小学4年で不登校に」)。
その他にも当時色々と試しましたが、受験につながるような勉強は向いていないという結論に至りました。
ですので、勉強を強いることは次男にストレスになるばかりですので、学力については固執しない事にしました。
今は本人が夢中になる何かを見つけてほしいと思いつつ、干渉せずに観察だけしています。
このまま何も見つけられないかもしれないという不安はもちろん少しありますが、「親が強要しても本人が嫌がるだけ」という事はわかったので、本人にストレスをかけないように過ごしていくのみです。
親も忍耐力が必要です!