不登校(次男-中3) あと1か月で義務教育を終える次男 息子は小学4年から不登校で、中学には一度も登校せず卒業を迎えます。義務教育の現状に疑問を感じつつも、今後の子供たちの未来が少しでも良くなることを願っています。 2025.02.28 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男の頭痛 不登校の息子が久しぶりに頭痛を訴え、嘔吐も伴ったため、医師に相談しました。片頭痛の可能性が高く、ストレスが誘因と考えられました。数日後の祖父母宅訪問が影響したかもしれず、訪問は中止に。頭痛は鎮痛剤で改善しましたが、今後の通信制高校生活も心配です。 2025.02.21 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く② 再会した息子はやや緊張しつつも、入学予定の通信制高校やギターの話などを交え会話を楽しみました。祖父母と孫の写真も撮影し、温かい時間を過ごし、息子にとっても貴重な機会となったにちがいありません。 2025.02.02 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く① 不登校の息子が約5年ぶりに祖父母と再会しました。通信制高校入学が決まった事で訪問を決意できました。食事を避けたり滞在時間も事前に決定するなどだいぶ気を遣いましたが、祖父母は成長に驚き、再会をとても喜んでくれました。 2025.01.31 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 最近、昼夜逆転していないっぽい次男 息子は小学4年生で不登校となり昼夜逆転の生活を送っていましたが、最近夜に眠っているようです。理由は不明ですが、親として特に口出しせず、通信制高校進学後も本人のペースを見守るつもりです。 2025.01.26 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男が1年ぶりに髪を切った 中学3年の不登校の息子が通信制高校に合格したので、祖父母の家への訪問を提案しました。「髪を切ってから行きたい」と息子は希望し、3週間後に美容院へ行き、その後に訪問することになりました 2025.01.24 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 私の体調不良を心配してくれた次男 新年早々、私は体調を崩しましたが、不登校のHSCの息子が私の体調を気遣ってくれたことが、「余裕が生まれた証」と感じ、嬉しかったです😂 2025.01.17 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男の通信制高校への入学が決まった 不登校の息子が通信制高校に合格し、親として安堵と少しの不安を感じました。面接はなく安心しましたが経験としてあっても良かったかもしれません。入学後のレポート課題などは本人に任せ、相談された時にだけ全力で支援するつもりです 2025.01.05 不登校(次男-中3)
通信制(長男-高3) 今年も1年間ありがとうございました 今年は、通信制高校の息子の大学合格がありました。また、当ブログサイトが通信教育の大手企業から取材を受けた事が大きな出来事でした。不登校6年目に突入した中学3年生の次男が通信制高校への進学を希望し始めた事には驚きました。色々とあった1年間でした 2024.12.29 不登校(次男-中3)通信制(長男-高3)
不登校(次男-中3) 次男が通信制高校の願書を自ら書いた 不登校歴6年の中3の息子が通信制高校への進学を希望し、志望理由書作成に取り組む中で、兄の影響や学校への信頼感が大きな要因であることがわかりました。信頼できなかった小中学校での経験を経て、自由な通信制高校での生活を期待している様です 2024.12.13 不登校(次男-中3)