通信制(次男 高1)

通信制(次男 高1)

オンライン授業は、聴いていない子供がいるからダメ??

コロナ禍で広まったオンライン授業は、多くの学校で中止されましたが、その理由として「聴いていない子がいるから」という声があります。しかし、対面でもオンラインでも、つまらない授業は聴かれないという事を息子の通信制高校の授業で気付きました。
通信制(次男 高1)

次男の通信制高校入学式

不登校だった息子が通信制高校の入学式に参加しました。6年ぶりの学校に不安もありましたが、自ら準備し当日も無事出席しました。父も同行し、息子の一歩を見守りました。
通信制(次男 高1)

次男が料理を作ってくれた

不登校だった息子が中学卒業後の春休みに、チャーハンを作ってくれました(初めて作ったらしい)。私は驚きつつも喜び、味もとても美味しく感動的な出来事となりました。妻も帰宅後にそのチャーハンを食べて感激していました。
通信制(次男 高1)

次男が義務教育を終え、お世話になった心理士面談も終了

不登校だった息子が中学を卒業し、支えてくれた心理士のかたに深く感謝しています。制度の遅れを痛感し、今後は不登校の子どもや保護者の支えとなれるよう、自分も行動していきたいと思っています。
タイトルとURLをコピーしました