不登校(次男-中3) 不登校経験の長男・次男がともに卒業&進学 長男は通信制高校を卒業し大学進学が決まり、次男は不登校から一転し通信制高校への進学を決意しました。そして、私は通信制大学院生となります。不安もありますが、息子たちには新たな一歩を踏み出し頑張ってほしいと思いますし、私も頑張ります💪 2025.03.30 不登校(次男-中3)通信制(長男-高3)
不登校(次男-中3) 次男が小学生時代の友達と3年ぶりに会う 不登校の息子が中学卒業を機に、小学生時代の友人たちと久しぶりに再会し、友人宅でゲームを楽しみました。息子は緊張していましたが、友人たちの温かさに支えられ、楽しい時間を過ごしたようです。 2025.03.28 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男は一日も登校せずに中学を卒業 中学校卒業式を迎える不登校の息子は、親だけが卒業証書を受け取る選択をし、3年間一度も登校せずに卒業しました。義務教育から解放された喜びと共に、日本の教育改革の必要性を強く感じています。 2025.03.23 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) あと1か月で義務教育を終える次男 息子は小学4年から不登校で、中学には一度も登校せず卒業を迎えます。義務教育の現状に疑問を感じつつも、今後の子供たちの未来が少しでも良くなることを願っています。 2025.02.28 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男の頭痛 不登校の息子が久しぶりに頭痛を訴え、嘔吐も伴ったため、医師に相談しました。片頭痛の可能性が高く、ストレスが誘因と考えられました。数日後の祖父母宅訪問が影響したかもしれず、訪問は中止に。頭痛は鎮痛剤で改善しましたが、今後の通信制高校生活も心配です。 2025.02.21 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く② 再会した息子はやや緊張しつつも、入学予定の通信制高校やギターの話などを交え会話を楽しみました。祖父母と孫の写真も撮影し、温かい時間を過ごし、息子にとっても貴重な機会となったにちがいありません。 2025.02.02 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く① 不登校の息子が約5年ぶりに祖父母と再会しました。通信制高校入学が決まった事で訪問を決意できました。食事を避けたり滞在時間も事前に決定するなどだいぶ気を遣いましたが、祖父母は成長に驚き、再会をとても喜んでくれました。 2025.01.31 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 最近、昼夜逆転していないっぽい次男 息子は小学4年生で不登校となり昼夜逆転の生活を送っていましたが、最近夜に眠っているようです。理由は不明ですが、親として特に口出しせず、通信制高校進学後も本人のペースを見守るつもりです。 2025.01.26 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 次男が1年ぶりに髪を切った 中学3年の不登校の息子が通信制高校に合格したので、祖父母の家への訪問を提案しました。「髪を切ってから行きたい」と息子は希望し、3週間後に美容院へ行き、その後に訪問することになりました 2025.01.24 不登校(次男-中3)
不登校(次男-中3) 私の体調不良を心配してくれた次男 新年早々、私は体調を崩しましたが、不登校のHSCの息子が私の体調を気遣ってくれたことが、「余裕が生まれた証」と感じ、嬉しかったです😂 2025.01.17 不登校(次男-中3)