通信制(長男-高3) “通信制高校卒業”をどう思われるか?と気になってきた長男 通信制高校3年生の息子が大学進学を控え、一人暮らしへの期待と自立の決意を胸にする一方、通信制高校に対する世間の偏見を気にしている様子。親としては「価値観は人それぞれ」と伝え、大学生活で素敵な仲間と出会えることを願っています 2024.12.06 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 長男の目標は「自立する事」らしい 不登校を経験した息子が「自立」を目標に大学生活を目指しており、親として心配しつつも応援しています。一方、息子が成長する中で、親自身も自分の人生を充実させる重要性を感じています 2024.11.22 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 長男の大学合格を両親に報告に行く 中学で不登校だった息子が通信制高校を経て大学に合格し、母は驚きと喜びでいっぱいでした。父も共に喜び、家族全員が幸せな時間を過ごしました。母の期待や複雑な心情を理解しつつも、息子の努力が実を結んだことに安堵しています 2024.11.15 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 長男の不登校~大学合格までを電子書籍化 中学不登校から通信制高校を経て大学合格した息子の課程をまとめた電子書籍(Kindle本)を出版しました。特に総合型選抜への対応と、息子の4年間の変化が書いてあります 2024.11.10 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 長男が大学入試後に、数年前のAIロボット“COSMO”を 息子が大学入試後に、数年前に購入したAIロボット「COSMO」で遊び始めました。当時、不登校でデジタル知識に関心があり購入しましたが、その開発会社は倒産した事が分かりました。大学入試後の複雑な心境と流行の移り変わりを感じた数日間でした。 2024.11.08 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 長男の大学合格発表。結果は… 通信制高校の息子が第一志望大学に合格しました!発表までの期間は不安でしたが、妻と励まし合いながら待ちました。中学で不登校になり、つらい事も多かったので、喜びも一入です😂 2024.11.03 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 第一志望の大学受験で疲れ果てた長男 合格発表を控えた息子の緊張に親も同じく緊張しています。第2志望の受験準備が必要ですが、息子は疲れており気持ちが乗らない様子です。親としては心配ですが、本人の意思を尊重し、結果次第で今後の進路を考えるつもりです。結果発表は1週後です。 2024.10.27 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 大学入試(総合型)を受け終えた 通信制高校の息子が大学入試を受けました。その試験中に私は大学周辺を散策し、住環境や一人暮らしの物件を確認しました(まだ合格してませんが)。試験後、長男と合流し帰宅。試験内容を聞くと自信がある様子でしたが、合否発表まで緊張が続きます 2024.10.25 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) いよいよ大学入試(総合型)に挑む! 通信制高校の息子の大学入試に、私が運転して同行しました。前夜はホテルに宿泊し、無事に送り届けました。息子の成長を感じつつも少し寂しさも感じました😂 2024.10.20 通信制(長男-高3)
通信制(長男-高3) 長男が、親戚の遺影写真を編集・作成してくれた 伯母が亡くなり、母から遺影の写真編集を頼まれました。通信制高校で画像編集が得意な息子に依頼したところ、素晴らしい写真が完成しました。母も喜び、部屋に飾ったようです。 2024.10.13 通信制(長男-高3)