その他

その他

「今日学校休み?」と訊いてくる人にも、異なるタイプがいらっしゃる

不登校の息子と平日に歩いていると、干渉的な質問を受けることがあります。質問者によって意図が異なり、単なる疑問から情報収集まで様々あることが分かりました。
その他

同僚からお子さんの不登校の相談を受けた

進学校に入学した息子さんが学校に行かなくなっていると相談をされました。あまり助言はしないようにしながら、うちの息子たちの経験談をお話しました。家族で最良の方向に向かってほしいと願っています。
その他

不登校も未婚も”かわいそう”と思っている大人の価値観

私の不登校の息子や、未婚のいとこに対して母や他人が「かわいそう」と言う事に違和感を感じ、自分の価値観で他人を評価する危険性を気付きました。私自身もより広い視野で人生を送りたいです。
その他

小学生の姪っ子に久しぶりに会う

娘がいない私にとって、姪は可愛い存在です。食事では、大人と同じものを食べる姪に驚きました。好き嫌いの多い私の息子たちと比べてしまうと、圧倒的な違いでした。
その他

子育て・教育に関する親の考えが、現代に合っていないかも…

不登校や日本の社会的地位低下などから日本の教育体制に疑問を感じます。多くの大人が子供たちに試験での成功を求めていますがどうなのでしょう?将来の見通しは難しいですが、敷かれたレールに乗るか別の道を探るかは各家庭で考える必要はあると思います。
その他

母校で高校生と座談会

母校を訪問し高校生たちと話をしました。たくましくて驚きましたが、通信制高校の息子と同世代と考えるとさらに驚きます。後輩たちの参考になればうれしいですが、逆に私がエネルギーをもらった部分も大きかったです。
その他

受験はビジネスにもなっている

教育はビジネスであり、消費者の判断が重要です。情報過多に惑わされず、その子にとっての必要性を考える事が大切と思います。
その他

予備校でもAIで受験対策

最近の予備校の受験対策は「AIを使って個別に練習問題が選ばれる」ようになっているらしい。受験勉強は効率的な学習が重要なのでAIを活用して集中的に勉強する事は、点数を取るには良さそうです。
その他

母の固定観念が強すぎる

母と会う回数が増えてきましたが、私は母の固定観念に戸惑っています。新聞や読書を子供たちにさせるべし!という点でも意見が合いません。
その他

「教育とは何か?」と疑問が湧く

不登校から教育について深く考えるようになりました。学習指導要領は文科省が決定し、望ましい(とされる)知識を決めていますが、その判断は時代遅れではないか?
タイトルとURLをコピーしました