かにーじゃ

不登校(次男 中1)

次男の部屋を交換(移動)

自分の部屋に不満を持ち、次男が「引っ越したい」と言ってきましたが、やはり引っ越しは色々と困難です(過去記事「次男が『引っ越したい』と」)。長男の部屋との交換を提案するも…そこで、まず長男に交渉してみました。「今の長男の部屋と次男の部屋を交換...
不登校(次男 中1)

次男が「引っ越したい」と

不登校の中1次男が引っ越したいと言ってきました。学校を変えたい(転校したい)わけではありません。理由は「自分の部屋に関する不満」です。以前は長男と次男は同じ部屋だった次男は幼少期にはその部屋で、長男と一緒に生活・睡眠をしていたのですが、2年...
通信制(長男 高1)

ほとんど外出しない長男が「服を買いに出かけたい」と

パソコン・ゲーム以外には興味なかった長男。自分の大好きなパソコン・ゲーム関係以外は全く興味が無い通信制高校1年の長男。食べるものに関しても、特別な要求も無く「好きなものがあれば食べるし無ければ食べない」という感じで、良く言えば「文句を言わな...
通信制(長男 高1)

長男がゲームコントローラーを自分で修理

数か月前に長男が自分のデビットカードを使って、いつのまにかネット通販でゲームコントローラーを買っていました(過去記事「長男がオンラインで買ったのは、ゲームコントローラーだった」)。ボタンが壊れたしかし、ゲームのやりすぎ?で、ボタンの一つが壊...
その他

卒業式で保護者代表の謝辞②

妻のクジ引きで、長男の小学校卒業式で謝辞を述べることになってしまいました(過去記事「卒業式で保護者代表の謝辞①」)。当日、式は順調に進み、卒業生保護者代表(私)が謝辞を述べる順番が回ってきました。「できるだけ短く」と自分で考えた謝辞です。こ...
その他

卒業式で保護者代表の謝辞①

新年を迎えましたので、そろそろ卒業式の事を考え始める親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。今回は卒業式の謝辞について、少し私の経験を述べたいと思います。長男の小学校卒業式で謝辞数年前になりますが、長男が小学6年の卒業式に私は卒業生保護...
不登校(次男 中1)

次男は新年の親戚の集まりに参加せず・・

私の実家で新年の集まりがありました。時々、親戚と会ったりはしていましたが、新年の集まりは久しぶりでした。最近は、次男と妻は参加せずその時々の集まりの際には,、いつも「長男は参加。そして、次男は不参加」でした。長男は中学で不登校の時にも、なぜ...
その他

明けまして、おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年も、宜しくお願い致します。令和5年が始まりました。今年はどんな一年になるでしょうか?期待と不安はありますが、今年は息子たちも高校1年と中学1年で特に大きなイベントもないため、あまり大きな期待や大きな不...
その他

今年1年ありがとうございました

令和4年も残り二日となりました。本投稿が今年最後の記事になります。お読みいただいた方々、ありがとうございました。来年もブログ続けたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。9か月前に始めたブログ息子二人の不登校をきっかけに、今年4月から...
不登校(次男 中1)

歯磨きしない不登校の次男

中1次男は小学4年生になって1週間で不登校になりました(過去記事「小学4年で不登校に」)。その後~今まで3年半以上登校をしていません。現在は、昼夜逆転でパソコン漬け生活をしており、健康に関する心配もあります。視力は大丈夫か・・・運動全くして...
タイトルとURLをコピーしました