不登校初期(長男 中2) スクールカウンセラー 学校から呼ばれて、妻が面談。小学校にも中学校にもスクールカウンセラー(SC)という役職の人がいます。次男が小学4年で不登校になった時も、長男が中学2年で不登校になった時も、妻が学校に呼ばれ話し合いをしました。しかし、結論から書いてしまうと、... 2022.05.06 不登校初期(次男 小4)不登校初期(長男 中2)
不登校になる前(長男) 進学先(高校)選びをしていたら… 勉強は、やはり嫌い…長男は中学に入学してからも、勉強はあまりやりません。テストの成績はまずまずと言ったところでしたが(とても良いわけではないですが…)、やはり学校の勉強はとても嫌なようでした。となると「このまま普通の高校に入学しても、その3... 2022.05.01 不登校になる前(長男)
不登校になる前(長男) 長男の習い事 プログラミング教室(小学5年)。長男は気の弱い子でしたが、なかなか賢い子でした(親バカですが)。ですので、むしろ運動などをして気持ちも強くなって欲しいと、スイミングクラブ・空手・サッカーなど色々提案しましたが、すべて拒否。その中でたまたま少... 2022.04.22 不登校になる前(長男)
不登校初期(長男 中2) 長男の不登校始まる… 休校明けの分散登校。コロナ休校が明けると、中学校は分散登校という形で再開されました。中学2年の長男は登校をスムーズ再開しました。この時点では問題なく登校していたのですが、だんだん休むようになっていきました。ついに長男、中学不登校そして、7月... 2022.04.10 不登校初期(長男 中2)